お問い合わせフォームの不具合により、2024年9月19日〜2025年1月4日までにお問い合わせいただいた内容が確認できておりません。
当方からの返信が届いていない方がいらっしゃいましたら、誠に恐縮ではございますが改めてフォームからお問い合わせいただけますと幸いに存じます。
この度はご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

寝返りしても布団がズレない!赤ちゃん・子どもの寝冷え対策にはスリーパーがオススメ

当ページのリンクには広告が含まれています。
まくろー

こんにちは、まくろーです!

ママろー

ママろーです

ミニろー

ミニろーだよ

赤ちゃんは新生児期を過ぎて、生後3〜4ヶ月頃に首がすわると、今度は寝返りが始まります。

できることが増えると我が子の成長を実感できて嬉しい気持ちになります。

ですがその反面、それまでは起こらなかった問題が発生します。

その1つが「寝返りにより掛け布団がズレてしまう」問題です。

ママろー

冬場は寒くて風邪引かないか心配…

そこでこのページでは、寝返りで掛け布団がズレてしまう問題への対策として、スリーパーを紹介します。

目次

子どもは掛け布団がズレやすい

子どもは寝返りや布団を蹴飛ばすことによって掛け布団がズレやすいです。

赤ちゃんの寝返り

赤ちゃんは一般的に生後4〜6ヶ月頃に寝返りが打てるようになります。

それまでじっと寝ているだけだったのが寝返りができるようになると成長を感じて嬉しいですよね。

ミニろーはもうすぐ生後5ヶ月になるという頃に寝返りができるようになりました。

寝返りをするかもというときに、まくろーとママろーもそばで見ていたので、2人で「頑張れー!」と応援していたことを思い出します。

ついに寝返りができたときには、まくろーもママろーも大喜び!

「頑張ったね」とミニろーを労っていました。

が、そのときはその後のミニろーの寝相問題に悩まされるとは想像もしていませんでした…

ミニろーの寝相問題

お子さんによって寝相の良し悪しは違うと思いますが、ミニろーは寝返りが激しいのか、ものすごく寝相が悪いです。

朝起きると「なぜそこにいるの?」ということが何度もありました。

その一例を紹介します。コチラの写真をご覧ください。

夜は赤枠内に寝かせたはずですが…

朝起きると

まさかの布団の外に!

あまりにも寝相が悪く布団から外れて頭がゴンっと床に落ちることがよくあり、痛くないか心配だったので、布団から外れないよう周りをクッションやブランケットで厳重に囲っていたにもかかわらず…

この有り様です笑

ご覧のような寝相の悪さなので、ミニろーは掛け布団を掛けてもすぐにズレてしまいます。

ミニろー

寝相が悪くてゴメンね笑

ミニろーの寝相の悪さに気付いたのはまだ夏場だったから良かったですが、これが冬場だと寒くて風邪を引いてしまう恐れもあります。

まくろー

そんなときにスリーパーが活躍するよ!

スリーパーとは

スリーパーとは?

スリーパーとは子どもが寝るときにパジャマの上から着せる寝具で、「着る布団」、「着る毛布」とも言われています。

足元まで覆えるタイプ、腕を覆えるタイプなどいろんな形がありますが、ベストのような袖なしタイプの商品が多く売られています。

スリーパーのメリット

スリーパーには以下のメリットがあります。

スリーパーのメリット
  • 寝相が悪くても安心
  • 寝冷えしにくい
  • 布団が顔にかかる心配がない

寝相が悪くても安心

着る布団なので、寝返りなどの体の動きに合わせてスリーパーが子どもの体をカバーしてくれます。

どんなに寝相が悪くてもスリーパーがズレる心配はないので安心です。

寝冷えしにくい

寝返りしたり足で布団を蹴飛ばしたりして、もし掛け布団がズレてしまっても、スリーパーが体を覆って暖かさを保ってくれるので、寝冷えを緩和してくれます。

ママろー

体が冷えて風邪を引いてしまうリスクが軽減されるね

布団が顔にかかる心配がない

寝返りを始めて間もない頃はまだ赤ちゃん自身で布団をどかすことが難しいと思います。

普通の掛け布団の場合は寝返りをした拍子に布団が顔にかかると窒息する恐れもありますが、スリーパーは顔にかかることがないので、窒息の心配は少ないです。

まくろー家が購入したスリーパー

ミニろーの寝相がものすごく悪いことを夏場に知ることができたので、寒くなる前にスリーパーを用意することができました。

まくろー家が購入したスリーパーを紹介します。

商品概要

ふわもこイブル あったかスリーパー(ケラッタ)
商品名ふわもこイブル
あったかスリーパー
会社名ケラッタ株式会社
サイズ総丈57cm、身幅44cm、
わき幅22cm、首幅13cm、
首回り36cm
素材表地:ポリエステル100%
裏地(内側):綿100%
パイピング:綿100%

ポイント

ふわもこイブルあったかスリーパーのポイントは以下の通りです。

ポイント
  • 着させやすい
  • 丸洗いできる
  • 可愛い

着させやすい

両肩、両端、股にスナップボタンが付いており、全て外すと前面と後面の2つに分離できます。

スナップボタンの位置
スナップボタンを全て外すと分離できる

首すわり前など寝かせたままでも着させることができます。

立った状態なら、肩のスナップボタンを外して下から着ても良し、股のスナップボタンを外して上から着ても良し、やりやすい方法で着させられます。

丸洗いできる

デリケートな生地のため洗濯ネットに入れて洗うことが推奨されていますが、洗濯機で丸洗いできます。

可愛い

柄が複数ありますが、どれも可愛い柄です。

また、フワフワの生地や小さい子どもだとブカブカ感があって、スリーパーを着た姿はとても可愛いです!

スリーパーを着たミニろー

まとめ

寝冷え対策のスリーパーについて解説しました。

子どもは寝返りが始まると大人しく掛け布団をかけて寝てくれず、掛け布団がズレてしまう問題が起こることが多いです。

冬場は寝冷えして風邪を引いてしまう可能性がありますが、スリーパーを着用していればそのリスクを軽減できます。

ミニろー

僕はスリーパーを着て寝てるから、寝冷えで風邪を引いたことはないよ

掛け布団がズレてしまう問題でお困りなら、スリーパーを検討してみてください。

最後までありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このサイトを運営している人

ママろー(妻)とミニろー(子ども)の3人暮らし。
平凡なサラリーマンとして仕事をしつつ、育児に励んでいます。
特技は家計管理!まくろー家の黒字家計を支えています!
家計簿アプリ「Zaim」を使った家計管理が得意です。

目次