お問い合わせフォームの不具合により、2024年9月19日〜2025年1月4日までにお問い合わせいただいた内容が確認できておりません。
当方からの返信が届いていない方がいらっしゃいましたら、誠に恐縮ではございますが改めてフォームからお問い合わせいただけますと幸いに存じます。
この度はご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

ホテルエミオン東京ベイ:2歳子ども連れのディズニー旅行の宿泊先としてオススメ

当ページのリンクには広告が含まれています。
まくろー

こんにちは、まくろーです!

ママろー

ママろーです

ミニろー

ミニろーだよ

まくろー家長男のミニろーはディズニー英語でキャラクター達を覚えてきたので、キャラ達に会いに先日ディズニー旅行に出かけました。

2歳のミニろーを連れたディズニー旅行。子ども連れの旅行はいつも宿泊先に悩みます。

今回宿泊したのは「ホテルエミオン東京ベイ」。

ホテルエミオン東京ベイは子ども連れでも安心なホテルなので、ここにしました。

そこでこのページでは、ホテルエミオン東京ベイについてオススメポイントなどを解説します。

今回まくろー本人は都合が付かず参加していませんが、代わりにママろーの友達と3人で行ってきました。

ママろーの証言をもとに本記事を作成しています。

目次

ホテルエミオン東京ベイについて

ホテルエミオン東京ベイ

ホテル概要

ホテル名ホテルエミオン東京ベイ
公式HPhttps://www.hotel-emion.jp/
住所〒279-0013 千葉県浦安市日の出1-1-1
アクセスJR新浦安駅より徒歩約7分
ディズニーランド発ホテル行きシャトルバスで約15分
チェックイン/チェックアウト15:00/12:00
客室備品/アメニティテレビ、ビデオデッキ(貸出)、電話、インターネット接続(LAN形式)、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、ズボンプレッサー(貸出)、電気スタンド(貸出)、アイロン(貸出)、加湿器、変圧器(貸出)、洗浄機付トイレ、ベビーベッド、ボディーソープ、シャンプー、リンス、洗顔ソープ、入浴剤、ハミガキセット、カミソリ、ブラシ、タオル、バスタオル、ナイトウェア、スリッパ、パジャマ、金庫
設備レストラン、多目的室、大浴場、サウナ、露天風呂、禁煙ルーム、コンビニエンスストア、自動販売機、コインランドリー(有料)、送迎バス、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便、駐車場あり、電子レンジ(各階)、製氷機(各階)
駐車場1泊2,000円平面駐車場338台(予約不要)
キャンセル料前日:20%
当日:80%
連絡なし:100%

ゴールデンウィーク(GW)期間はホテルの宿泊料金が高いとニュースで話題になっていましたが、その影響はGW後にも続いていたようで、

ミニろーの初ディズニー旅行で宿泊した、子連れファミリーオススメのホテル「日和ホテル舞浜」も宿泊料金が割高になっていました。

そんな中、安く宿泊できるのが「ホテルエミオン東京ベイ」でした。

ミニろー人生2回目のディズニーランド旅行に行ったときにホテルエミオン東京ベイに宿泊したことがあり、2歳の子どもがいても室内で快適に過ごせる良いホテルであることを知っていました。

ママろー

以前宿泊したポイントも貯まっていて、さらに安くなるからエミオンにしたよ

エミオンタワーとエミオンスクエアの違い

ホテルエミオン東京ベイには「エミオンタワー」と「エミオンスクエア」の2つの建物があります。

ホテルエミオン東京ベイは2005年6月27日に開業しましたが、開業当時からあるのは「エミオンタワー」です。

エミオンタワー

その後、2018年1月27日に新たにオープンしたのが新館の「エミオンスクエア」です。

エミオンスクエア

同じホテルですが、建物内で繋がっているわけではなく、それぞれ別々の建物です。とはいっても、お互いの建物の行き来はドアtoドアで1分くらいです。

エミオンタワー、エミオンスクエアの違いはいくつかありますが、まくろー家が特に気になった違いは以下の通りです。

エミオンタワーとエミオンスクエアの違い
項目エミオンタワーエミオンスクエア
新しさ2005年2018年
大浴場天然温泉(室内、露天)天然温泉(室内のみ)

新しさ

オープン差が10年以上もあるので、エミオンスクエアの方が断然綺麗です。

綺麗な方に宿泊したい場合にはエミオンスクエアがオススメです。

大浴場

どちらも天然温泉の大浴場がありますが、エミオンスクエアは室内風呂だけなのに対して、エミオンタワーは室内風呂に加え、露天風呂も付いています。

外の風にあたりながら温泉に入ってくつろぎたい場合にはエミオンタワーがオススメです。

ママろー

今回は新しさをとってエミオンスクエアにしたよ

ホテルエミオン東京ベイのオススメポイント

ホテルエミオン東京ベイは子ども連れでも快適に過ごせるホテルです。

オススメポイントは以下の通り。

オススメポイント
  • ベッドが3台ある
  • 部屋が広々している
  • 室内風呂が広々している
  • 大浴場がある
  • コンビニが併設されている
  • 仮チェックインすると朝から駐車可能
  • (土足じゃない部屋もある)

ベッドが3台ある

ホテルエミオン東京ベイのエミオンスクエアは部屋タイプにもよりますが、大人2人で宿泊する場合でもベッドが常時3台あります。

ベッドが3台常設

未就学児は無料なので、ミニろーの宿泊料金はかかりませんでしたが、ベッドは3台あるのでミニろーも広々とベッドで寝られました。

ベッド1台を広々と使ってくつろぐミニろー

部屋が広々している

ミニろーはわんぱくなので、部屋の中を走り回ります。

部屋のほとんどがベッドで占有されている部屋だとミニろーがあまり自由に動けませんし、大人もゆったりとくつろげませんが、ホテルエミオン東京ベイの部屋は広くて自由に動けるので、ミニろーにはピッタリのお部屋です。

広めの部屋でご機嫌なミニろー

室内風呂が広々している

小さい子どもをお風呂に入れるときに中が狭いと子どもの体を洗いにくいですが、ホテルエミオン東京ベイの室内風呂は広々としていて、ミニろーをお風呂に入れたときも狭く感じませんでした。

広々した室内風呂

大浴場がある

先ほどの室内風呂に加えて、ホテルエミオン東京ベイには大浴場があります。

エミオンスクエアには露天風呂はありませんが、室内温泉でも十分気持ち良かったです。

ママろー

友達にミニろーを見てもらって、私はゆっくり温泉を満喫したよ

エミオンスクエアの大浴場入口
エミオンスクエアの女湯前

コンビニが併設されている

エミオンスクエア2F(大浴場のフロア)にはファミリーマートが併設されています。

ファミリーマート外観

急に必要なモノがあったときや部屋の中で宴会するときのお酒などを買いに行けます。

今回はディズニーランドで夜ご飯を食べなかったので、ホテルに戻ってからコンビニで夜ご飯を買って食べました。

ママろー

前回泊まったときはコンタクトの洗浄液を忘れたからここのコンビニで買ったよ

ただし、営業時間が一般的なコンビニと異なり「7:00〜11:00/15:00〜24:00」となっている点には注意が必要です。

ミニろー

宿泊者がいない時間帯は営業していないんだね

仮チェックインすると朝から駐車可能

当日は車で行きましたが、ランドの駐車場に停めて、その後にホテルの駐車場に停めると2回も駐車料金がかかってしまいます。

ですが、ホテルエミオン東京ベイなら仮チェックインを行えば、本来のチェックイン時間15:00よりも前に駐車することができます。

朝ホテルに駐車して、ホテルとランド間をシャトルバスで往復すれば、駐車料金は1回で済みます。

(土足じゃない部屋もある)

今回泊まった部屋ではないですが、前回泊まったときは、靴を脱いであがれる部屋がありました。

子どもが床に座り込んでも良いように今回も靴を脱いで上がれる部屋を希望していましたが、料金が高く断念しました。

ですが、土足じゃない部屋は子連れファミリーにはオススメの部屋なので、念のためオススメポイントとして挙げておきました。

ホテルエミオン東京ベイの宿泊料金

まくろー家が宿泊したときの料金はコチラです。

宿泊日2025年5月10日(土)〜11日(日)
1泊2日
宿泊人数大人2名、子ども(2歳)1名
宿泊費27,400円
(大人1人あたり13,700円)

ホテルエミオン東京ベイの注意点

注意点
  • パークから距離がある
  • 併設のコンビニが23時まで

パークから距離がある

ホテルからパークまではシャトルバスで15〜20分程度かかります。

少し距離はありますが、シャトルバス内はディズニーのプロモーション動画が流れていて、ワクワクと気持ちを高ぶらせながらパークに向かえるので、移動中も全く苦じゃありませんでした。

併設のコンビニが23時まで

ミニろーが寝た後にコンビニでお酒を買って晩酌しようと思っていましたが、ランドから帰ってきてお風呂に入ったりご飯食べたり、何だかんだしていたら意外と時間が遅くなっていました。

今回は閉店間際にギリギリお酒を買うことができましたが、普通のコンビニ感覚でいると23時を過ぎてしまいます。

コンビニを利用しようと思っている場合は、営業時間に注意しましょう。

まとめ

ディズニーランド旅行でオススメのホテル「ホテルエミオン東京ベイ」を解説しました。

ホテルエミオン東京ベイはエミオンタワーとエミオンスクエアの2つがありますが、新しさ、露天風呂の有無などを踏まえてどちらか選ぶと良いと思います。

大人2人に対応した部屋ならベッドが常時3台あるので、未就学児も広々とベッドで寝られます。

ママろー

添い寝だと子どもの寝返りが気になっちゃうけど、ミニろーも1つのベッドで寝てくれたから私もゆっくり寝られたよ

ディズニー旅行を検討している方のホテル選びの参考になれば幸いです。

最後までありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このサイトを運営している人

ママろー(妻)とミニろー(子ども)の3人暮らし。
平凡なサラリーマンとして仕事をしつつ、育児に励んでいます。
特技は家計管理!まくろー家の黒字家計を支えています!
家計簿アプリ「Zaim」を使った家計管理が得意です。

目次