まくろーこんにちは、まくろーです!



ママろーです



ミニろーだよ
先日まくろー家は宮城県の仙台・松島に2泊3日の家族旅行に行ってきました。
1日目は仙台、2〜3日目は松島の旅程で、1泊目は「ダイワロイネットホテル仙台西口PREMIER」に宿泊。
そこでこのページでは2歳子連れの3人家族がダイワロイネットホテル仙台西口PREMIERに泊まった宿泊レポートをまとめます。
ダイワロイネットホテル仙台西口PREMIER
今回、ダイワロイネットホテル仙台西口PREMIERを選んだ理由とホテル概要について解説します。
選んだ理由
1日目は新幹線で仙台に向かった後、仙台駅から徒歩圏内にあるアンパンマンミュージアムに行くスケジュールを立てました。
キャリーケースを持参したので荷物をホテルに預けてからアンパンマンミュージアムに向かいたかったので、仙台駅周辺のホテルを探しました。
1泊目は寝るだけの予定だったので、なるべく安価に泊まりたいと思っていました。
そこで、1日目のホテルの条件は以下のように設定しました。
- ビジネスホテルなど比較的安価に宿泊
- できるだけ綺麗なホテル
- ミニろーをお風呂に入れやすいよう浴室が広め
ビジネスホテルなら、まくろーが出張でよく宿泊するダイワロイネットホテルが綺麗で浴室も広めであることを知っていました。
仙台駅周辺で検索したところ、ダイワロイネットホテルは「ダイワロイネットホテル仙台」と「ダイワロイネットホテル仙台西口PREMIER」の2店ありました。
ダイワロイネットホテルとPREMIERの違い
ダイワロイネットホテルは2023年4月より「通常版」「PREMIER」「DEL Style」の3ブランド体制で展開されています。
PREMIERは通常版の上位ブランドです。
| 通常版 | PREMIER | |
| 客室の広さ | 標準的なビジネスホテル (18m2前後) | よりゆったりとした空間 (21m2以上) |
| 寝具・設備 | 必要十分な通常水準 | グレード高め(高級マットレス、加湿空気清浄機など) |
| アメニティ・備品 | 基本アメニティ | 女性用スキンケアセット、高級美容家電など |
| 朝食 | 標準的 | 地元食材を使った料理やライブキッチンなど |
| 料金 | 標準的 | 若干高め |
安価に泊まりたかったとはいえ、せっかくの旅行なのでワンランク上のダイワロイネットホテル仙台西口PREMIERにしました。
通常版のダイワロイネットホテルはビジネスマンが多めですが、PREMIERブランドは高めの料金設定のためだと思いますが、ビジネスマンよりも旅行客が多い印象でした。
ホテル概要


| ホテル名 | ダイワロイネットホテル仙台西口PREMIER |
| 公式HP | https://www.daiwaroynet.jp/sendai-nishiguchi/ |
| 住所 | 〒980-0021 仙台市青葉区中央3丁目7番25号 |
| アクセス | ・JR「仙台駅」西口よりペデストリアンデッキを利用して徒歩約4分。 ・仙台市地下鉄南北線・東西線「仙台駅」西1番出口より徒歩約1分。 |
| チェックイン/チェックアウト | 14:00/11:00 |
| 客室備品/アメニティ | テレビ、電話、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、ズボンプレッサー、電気スタンド、アイロン(貸出)、加湿器、個別空調、洗浄機付トイレ、ボディーソープ、シャンプー、リンス、洗顔ソープ、ハミガキセット、カミソリ、くし、タオル、バスタオル、ナイトガウン、スリッパ、金庫 |
| 設備/サービス | レストラン、会議室、禁煙ルーム、コンビニエンスストア、自動券売機、コインランドリー(有料)、クリーニングサービス、ファックス送信可、モーニングコール、駐車場あり、アメニティバー |
| 駐車場 | 1泊1,500円(立体駐車場) |
| キャンセル料 | 前日:20% 当日:80% 連絡なし:100% |
宿泊レビュー
部屋タイプは「モデレートツイン」で予約しましたが、平日で部屋が空いていたのかマッサージチェアが設置されている「リラックスツイン」に差額無料でアップグレードしてくれました。


ベッド


ベッド1台につき小学生以下の子ども1名まで添い寝無料となっています。
ミニろーは寝相が悪くベッドから落ちないか心配だったので、ベッドガードの貸出がないかフロントに確認しましたが、残念ながら用意はありませんでした。
ベッドを壁際に寄せたり、チェアーを動かしたり、ベッド周りを囲んで落下防止対策をしました。
なお、0歳のお子さんならベビーベッドの貸出があるようです。
浴室・洗面台
洗面台、トイレ、浴室は同じ区画内にありますが、洗面台+トイレと浴室はガラス製ドアで仕切られていました。


浴室は洗い場も浴槽も比較的広めなので、ミニろーを入れても窮屈ではありませんでした。




お風呂後は備え付けの上下セパレートの室内着を着用しました。


ちなみにミニろー用のお風呂・ハミガキセットを受付で頂きましたが、子ども用の部屋着はなかったので、ミニろーは持参したパジャマを着て寝ました。


室内設備
- テレビ
-


テレビはYouTubeも見ることができます。ミニろーはアンパンマンミュージアムでの余韻に浸りながら、アンパンマンの動画を視聴していました。
- 冷蔵庫
-


てっきり冷凍機能が付いていると思い、夕食に出かけた帰り際にお風呂上がり用のアイスを購入しました。
部屋に戻り冷蔵庫にしまおうとした時に冷凍機能がないことに気付きました。
このため、ホテル内の製氷機から氷を頂き、お風呂から出るまで一時しのぎしました。

ミニろー

アイスの表面が微妙に溶けた感じだったけど、なんとか大丈夫だったよ
- マッサージチェア
-


リラックスツインに変わったので、室内にはマッサージチェアがありました。
部屋の広さはモデレートツインが29m2なのに対し、リラックスツインは30m2で、その差はたった1m2です。
1m2は見開いた新聞紙1枚分程度の広さしかありません。
モデレートツインと比較してリラックスツインは部屋の広さにそこまで差がないものの、大きなマッサージチェアが置かれているので、体感的にはモデレートツインの方が部屋が広く感じるかもしれません。
マッサージチェアを使用しないならモデレートツインでも良いと思います。

まくろー

わが家は僕が1回マッサージチェアを使ったくらいだったからモデレートツインでも良かったかもね
- 空気清浄機
-


- 湯沸かしポット・コップセット
-


朝食


朝食はホテルのレストラン「仙台バルMUSUBI」にてビュッフェスタイルです。
時間は6:30~10:00で、最終入店は9:30になります。
大人:2,200円
小学生:900円
未就学児:無料
朝食会場と会場内
朝食会場が下層階のホテルが多い中、ダイワロイネットホテル仙台西口PREMIERは13階の最上階に朝食会場があります。
朝から仙台の街を見渡すことができます。


テラス席もあったので、朝からテラス席で優雅に朝食を楽しめます。



僕達が行った時は寒かったからテラス席には行かなかったよ


食事内容
ダイワロイネットホテルの朝食ビュッフェはどこも安定的に美味しいので、普段出張で通常版のダイワロイネットホテルに宿泊する時は必ず朝食付きにします。
今回も美味しいのは間違いないと予想していましたが、そこはさすがのPREMIERブランド。
美味しいだけじゃなく、ご当地グルメが充実していたり、ライブキッチンがあったり、期待以上の朝食ビュッフェでした。








食べたいものがたくさんあり、少量ずつ取ると1皿に盛るのは難しく、何回か取りに行きました。


仙台名物を食べられるのはもちろん、三陸産で水揚げされた魚をシェフがその場で切り身にしてくれるライブキッチンがありました。






子どもが好きなメニュー(スクランブルエッグ、ポテトフライ、ソーセージ、牛たんカレーなど)もたくさんあったので、未就学児のミニろーは無料で好きなものを少しずつ食べていました。
宿泊料金
実際に泊まったのはリラックスツインでしたが、モデレートツインの以下のプランで宿泊しました。
| 宿泊プラン | スタンダードプラン〈朝食付き〉 |
| 部屋タイプ | モデレートツイン |
| チェックイン日 | 2025年10月22日(水) |
| チェックアウト日 | 2025年10月23日(木) |
| 宿泊日数 | 1泊 |
| 利用人数 | 大人2名 |
| 料金 | 25,900円 |
ちなみに、通常版とPREMIERブランドで宿泊料金にどれくらい違いがあるのか、ダイワロイネットホテル仙台西口PREMIER(PREMIERブランド)とダイワロイネットホテル仙台(通常版)で比較してみました。
| 宿泊料金(税込) | 部屋タイプ | 部屋サイズ | |
| ダイワロイネットホテル仙台西口PREMIER | 30,870円 | モデレートツイン | 29m2 |
| ダイワロイネットホテル仙台 | 18,866円 | スタンダードツイン | 20m2 |
※まくろー家の宿泊日とは異なる日で検索した結果
(検索条件:平日1泊(11/19(水)→11/20(木))、朝食付き、1室2名、禁煙ホテル)
その差は約12,000円でした。1人あたり6,000円の差です。
それなりの金額差なので、とにかく安く泊まりたいなら通常版がオススメです。
一方、PREMIERブランドは部屋サイズが9m2(約5畳分)大きくなり、朝食も豪華になります。
添い寝のお子さんがいるファミリーや旅行でちょっぴり贅沢な気分を味わいたいならPREMIERブランドがオススメです。
周辺スポット
ホテルの周辺スポットを紹介します。



僕達が訪れたスポットを紹介するよ
アンパンマンミュージアム


| スポット名 | 仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール |
| 住所 | 〒983-0817 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14 |
| 電話番号 | 022-298-8855 |
| 営業時間 | 10:00〜17:00(最終入館16:00) |
| ホテルからの距離 | 徒歩約23分(約1.5km) |
旅行1日目に仙台、翌日2日目は松島に行く予定だったので、1日目は仙台駅周辺で軽く遊べる所を探していました。
すると仙台駅から徒歩圏内のところにアンパンマンミュージアムがあることが分かりました。
保育園でアンパンマンを覚えてきたミニろーはYouTubeでずっと動画を見るほどアンパンマン好き。
ミニろーも楽しめるだろうと思い、仙台観光ではアンパンマンミュージアムに行くことにしました。
軽く遊ぶつもりが、ミニろーはアンパンマンミュージアムで大はしゃぎ。なんと3時間も遊びました。
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールについては記事で詳しく紹介しています。
味の牛たん喜助


| スポット名 | 味の牛たん喜助 駅前中央本店 |
| 住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目1-27 3F |
| 電話番号 | 022-265-2080 |
| 営業時間 | 11:00〜22:00(LO 21:30) |
| ホテルからの距離 | 徒歩約11分(約750m) |
仙台と言えば牛たん!というわけで、1日目の夕食は牛たんを食べることにしました。
喜助駅前中央本店は小さな子連れには嬉しいお座敷があったのでココにしました。


平日でお店も空いてたので、個室を用意してもらっていました。


駅前中央本店にはこの店舗限定のコース料理として「牛たん七福会席」があり、せっかく牛たんを堪能するならフルコースで楽しもうとこのコースを予約しました。






まとめ:子連れでも快適に過ごせる仙台駅近ホテル
今回は、2歳のミニろーを連れて「ダイワロイネットホテル仙台西口PREMIER」に1泊しました。
仙台駅から徒歩約4分とアクセスが良く、チェックイン前にキャリーケースを預けてアンパンマンミュージアムへ向かえたので、移動のストレスが少なかったのが子連れ旅にはとても助かりました。
部屋は当初予約していたモデレートツインから、マッサージチェア付きのリラックスツインに無料アップグレード。
浴室は洗い場付きで比較的広めなので、2歳児をお風呂に入れるのも快適でした。
ベッドガードや子ども用パジャマはないものの、添い寝無料・キッズ用の入浴&ハミガキセットが用意されているのは嬉しいポイントです。
朝食ビュッフェは、さすがPREMIERブランドという内容。
最上階のレストラン「仙台バルMUSUBI」から仙台の街並みを眺めながら、ご当地グルメやライブキッチンの刺身、子どもが喜ぶメニューまでたっぷり楽しめました。
未就学児は無料なので、コスパ的にもかなり満足度が高いと感じました。
一方で、通常版のダイワロイネットホテル仙台と比べると宿泊料金は高めです。
「とにかく安く泊まりたい」「寝るだけでOK」という方には通常版が向いています。
仙台駅近くで、
- 子連れでもゆったり過ごせる広さが欲しい
- 朝食もしっかり楽しみたい
というファミリーには、ダイワロイネットホテル仙台西口PREMIERはとてもオススメのホテルだと思います。
「仙台アンパンマンミュージアム」や「味の牛たん喜助 駅前中央本店」など、子連れでも行きやすい周辺スポットも充実しているので、仙台駅周辺での宿探しの参考になれば嬉しいです。



ダイワロイネットホテル仙台西口PREMIERは子連れファミリーにオススメのホテルだよ
最後までありがとうございました!










