こんにちは、まくろーです!
カケイクジャーニーでは「資産を見える化するため」に家計簿を付けることをオススメしています。
「家計を豊かに、わが子には良い旅を」を実現するため、カケイク流家計簿・上級編「資産を見える化するため」の家計簿の付け方を解説します。
この方法では、
- 月々の生活費(食費、日用雑貨費)の予算を立て余計な支出を減らす(予算管理)
- 将来の大きな支出に向けて前もって積み立てて備える(積立管理)
- お金の流れを全て把握して資産を見える化する(資産管理)
上記3つが達成できます。
家計簿上で給与口座を生活費枠、積立枠に区分して管理し、家計に関連する全ての口座を家計簿に追加することで実現できます。
基本的な家計簿の付け方はカケイク流家計簿・中級編「将来の支出に備えるため」の家計簿の付け方と同じですが、家計に関連する全ての口座(現金、銀行、証券、電子マネー、クレジットカードなど)を対象にする点が異なります。
管理口座が増える分、手間もかかるけど、
家計簿を見れば家庭の資産が一目で分かるよ
カケイクジャーニーでは家計簿アプリ「Zaim」を使った方法を解説していますが、同様の方法ができれば、どんな家計簿アプリでも構いません。
Step0)Zaim家計簿を整えよう
管理する口座をリストアップしよう
まずは家計に関連する全ての口座などをリストアップしましょう。
- 現金(共有財布、自宅保管庫 など)
- 銀行口座(給与口座、貯金専用口座 など)
- 証券口座
- 電子マネー(PayPay、交通系ICカード など)
- クレジットカード など
Zaimに口座を追加しよう
リストアップした口座を追加しましょう。
追加した口座にはそれぞれ現在の金額を記録します。
口座の追加方法や現在の金額の記録方法は、
記事で解説しています。自宅にある現金は一旦「自宅保管庫」に金額を記録します。
その後、「自宅保管庫」から「共有財布」にお金を補充し、補充したら家計簿には振替記録を付けます。
①「補充金額」を記入
②「振替」を選択
③出金元を「自宅保管庫」、入金先を「共有財布」にして記録
ここからは以下のStep1~6に沿って家計簿を付けていきます。
- Step1)家計簿を付けよう
- Step2)予算を立てよう
- Step3)予算内でやりくりしよう
- Step4)精算しよう
- Step5)積み立てて備えよう
Step6)お金の流れを把握して資産を見える化しよう
このうち、Step1~Step5はカケイク流家計簿・中級編「将来の支出に備えるため」の家計簿の付け方と同様の方法です。
Step1~5)「将来の支出に備えるため」の家計簿の付け方と同様
カケイク流家計簿・中級編「将来の支出に備えるため」の家計簿の付け方を実践されてきたカケイク世代はすでにこれらStepはマスターしていますので、飛ばしてStep6に進んでください。
Step1)家計簿を付けよう
Step2)予算を立てよう
Step3)予算内でやりくりしよう
Step4)精算しよう
Step5)積み立てて備えよう
これらStepの詳細は
記事で解説しています。「資産を見える化するため」の家計簿の付け方から始めたカケイク世代はこちらの記事をご覧ください。
支出記録の付け方は
記事をご覧ください。収入記録の付け方は
記事をご覧ください。Step6)お金の流れを把握して資産を見える化しよう
カケイク流家計簿・中級編「将来の支出に備えるため」の家計簿の付け方と上級編「資産を見える化するため」の家計簿の付け方で異なるのはこのStepの有無です。
中級編では必要最低限の口座管理だけでしたが、この上級編では家計に関連する全ての口座を管理対象としています。
家計に関連する口座を複数持っている場合には、口座間でお金を移動させることも多いでしょう。
実際にお金を移動させたときには振替記録を付けて、お金の流れを把握しましょう。
お金を移動させるたびに振替記録を付ければ、どの口座にいくら貯まっているのか、家計簿を見ればすぐに分かります。
振替記録の付け方は
記事をご覧ください。これで資産を見える化できました。
これ以降は、
- Step1)家計簿を付けよう
- Step3)予算内でやりくりしよう
- Step4)精算しよう
- Step5)積み立てて備えよう
- Step6)お金の流れを把握して資産を見える化しよう
を繰り返して、家計管理を続けてください。
まとめ
このページでは「資産を見える化するため」の家計簿の付け方を解説しました。
上級編を実践できた皆さんはカケイク流家計簿を完全マスターし、予算管理、積立管理、資産管理ができるようになったことと思います。
これからも家計簿を付け続け、家計をメンテナンスしていってください。
ここまでお疲れ様でした!
最後までありがとうございました!