お問い合わせフォームの不具合により、2024年9月19日〜2025年1月4日までにお問い合わせいただいた内容が確認できておりません。
当方からの返信が届いていない方がいらっしゃいましたら、誠に恐縮ではございますが改めてフォームからお問い合わせいただけますと幸いに存じます。
この度はご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

【藤花園】牛島の藤は特別天然記念物!見頃やオススメの時間帯はいつか解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
まくろー

こんにちは、まくろーです!

ママろー

ママろーです

ミニろー

ミニろーだよ

カケイクジャーニーでは子どもにいろんな経験をしてもらうことをモットーに情報発信しています。

まくろー家長男のミニろーにもたくさんの経験をもとに大きく成長して欲しいので、いろんな体験をしてもらうことを心掛けています。

今回は、ミニろー体験記 アクティビティ編「牛島の藤 藤花園」を紹介します。

ミニろー

僕が2歳3ヶ月のときに体験したよ

目次

牛島の藤 藤花園とは

まくろー家が訪れたのは埼玉県春日部市にある「牛島の藤 藤花園」という庭園です。

庭園概要

庭園名藤花園(とうかえん)
住所〒344-0004 埼玉県春日部市牛島786
開園期間4月中旬〜5月初旬(年によって開園時期は異なります)
2025年の開園期間:4/12(土)〜5/4(日)
開園時間8:00〜17:00
入園料大人:1,200円
4歳以上〜小学生:600円
4歳未満:無料
過去の開園期間
2024年4/13(土)〜5/5(日)
2023年4/15(土)〜5/5(金)
2022年4/11(月)〜5/5(木)
2021年4/17(土)〜5/5(水)

園内の注意事項

花には触れない

せっかく綺麗に咲いた花が落ちてしまう恐れがあるので、花には触れないようにしましょう。

ペット不可

ペットと一緒に散歩したくなりますが、ペットを連れて入園はできません。ケージに入れても連れて行けないのでご注意ください。

コスプレ撮影不可

「鬼滅の刃」の鬼が嫌う花として「藤の花」が話題になったことから、コスプレの撮影場所として検討したい方もいるかもしれません。

ですが、コスプレ撮影は禁止されています。

藤棚内は傘を差さない

傘で藤を傷つけたり花を落としたりしてしまうので、藤棚では傘は閉じましょう。

牛島の藤の見頃

見頃はいつ?

毎年4月中旬~5月上旬のゴールデンウィークの頃が見頃ですが、その年の気候により変動します。

2025年の見頃

4/20(日)〜27(日)

藤の見頃は5~8分咲きのタイミングです。

過去の見頃
見頃ピーク
2024年
2023年4/15(土)〜21(金)4/19(水)
2022年4/22(金)〜25(月)4/23(土)
2021年4/17(土)〜23(金)4/21(水)
2024年は情報が判明したら追記します

昭和47年(1972年)に設置された園内の石碑には「毎年五月はじめに藤紫色の花をひらき」と記載されていることから、昔は5月上旬頃が見頃だったと推測されます。

ミニろー

昔より見頃が早くなってる?

まくろー

温暖化などの影響で年々早まっているのかもね

公式Facebookにて4月上旬より開花状況や見頃予測が更新されているので、定期的にチェックしてみてください。

オススメの時間帯は?

藤花園は8:00〜17:00まで開園しています。

ママろー

どの時間帯がオススメ?

まくろー

8:00〜11:00頃かな!

以下の3つの観点から8:00〜11:00頃がオススメです。

  • 藤の花の香り
  • 混雑状況
  • 気温

藤の花の香り

藤の花はジャスミンに似た甘く爽やかな香りがしますが、園のスタッフさんに聞いたところ、藤の花の香りは午前中の方がよく香っているそうです。

まくろー家は8:30頃に来園しましたが、確かに園内には藤の花の良い香りが広がっていました。

花の香りの観点からすると、午前中が良さそうです。

混雑状況

まくろー家が来園したのは見頃予測の1日前だったこともあるかもしれませんが、8:30頃は数人程度しか来園者がいませんでした。

9:30頃から人が少し増えてきて、まくろー家が帰る10:30頃は少し賑わい始めてきました。

退園すると、周辺には藤花園に向かう人が続々といたので、11:00頃には混雑しそうな感じでした。

ミニろー

人が少ない方が思う存分写真も撮影できるよね

まくろー家は人がほとんどいない時間帯だたので、写真好きなママろーもたくさん撮影していました。

ママろー

写真に人が入り込まず撮り放題だったよ

気温

藤花園が開園している時期は4月中旬〜5月初旬と気温が高くなってくる頃です。

まくろー家が来園した4/19(土)の春日部近隣の気温変化はコチラ

2025年4月19日の越谷の気温推移(気象庁データより作図)

開園の8:00には18.8℃、その後気温は上がり、11:00には夏日の基準となる25℃を超え26.0℃まで上がりました。

園内は休憩所や藤棚の下以外は日陰がほとんどないので、ミニろーも汗だくになっていました。

11:00以降はさらに気温が上がっていたので、炎天下の暑い中を散策するのはキツかっただろうなと思います。

まくろー

以上の観点から8:00〜11:00頃がオススメだよ

牛島の藤

牛島の藤とは、埼玉県春日部市牛島にあるノダフジのことです。

昭和3年(1928年)1月に文部省より天然記念物に指定され、その後昭和30年(1955年)8月22日に文化財保護法によって特別天然記念保存木となりました。

天然記念物の石碑
特別天然記念物の石碑

藤花園には樹齢1,200年、800年、600年の古藤があります。

園内マップ

一番の見どころはやはり樹齢1,200年、800年、600年の古藤ですが、これらの藤が園内のどのあたりにあるのか、以下の簡易園内マップをご覧ください

簡易園内マップ

入口の奥側に見えてくるのが樹齢1,200年の藤です。

そのさらに右手奥側には樹齢600年の藤があります。

樹齢800年の藤は入口から右手に回った奥の方にあります(売店前)。

牛島の藤

見頃予想時期の数日前から高い気温が続いており、見頃が変動する可能性があると公式Facebookで案内されていました。

混雑も避けたかったので、見頃が早まると見込んで見頃の前日に来園しましたが、樹齢1,200年、800年、600年の古藤はまだ2〜3分咲き程度であまり咲いていませんでした。

2〜3分咲きの古藤
まくろー

見事に見込みがハズれちゃった…。ミニろー、ゴメンよ…

ミニろー

でも別の藤は綺麗に咲いていたね

綺麗に咲いた藤を見て喜ぶミニろー

園内には古藤以外にも、だるま藤や小藤、その他の樹木もあったので、十分楽しむことができました。

綺麗に咲いた藤
綺麗に咲いた藤
モミジ
竹林
花壇
ママろー

背の低い藤は写真も撮りやすくて、見頃とはまた違った楽しみ方ができたと思うよ

背の低い藤は写真撮影しやすい

レジャーシートでお花見OK

園内にはベンチが所々にありますが、混雑しているときには座れないことがあるそうです。

スタッフさんに聞いたところ、邪魔にならないところならレジャーシートを敷いてもOKとのことだったので、シートの上でお花見もできます。

藤花園の設備

園内にある設備を紹介します。

園内設備
  • 売店
  • 休憩所
  • ゴミ箱
  • ベンチ
  • トイレ
  • 自動販売機
  • オリジナル商品販売

売店

樹齢600年の古藤の前には売店があります。売店ではお酒や軽食などを注文できます。

お酒や軽食が販売されている

またお土産として春日部のご当地品も購入できます。まくろー家では、藤うどんと堅焼き煎餅を購入しました。

売店のお土産
売店で購入した藤うどんと堅焼き煎餅

休憩所

売店の隣には大きな休憩所があります。売店で購入してそのまま休憩所で食べることができます。

また、園内は持ち込みOKなので、お弁当や飲み物を園内で食べられます。

まくろー家も持参したパンを休憩所で食べました。

休憩所で朝食中のママろーとミニろー

ゴミ箱

園内にはいくつかゴミ箱が設置されているので、お弁当などのゴミを捨てられます。

ゴミ箱(ペットボトル、空き缶、燃えるゴミ)

ベンチ

園内の所々にベンチがあるので、園内散策で疲れたら一休みできます。

ベンチで休憩するミニろー

トイレ

園内の奥の方にはトイレもありました。

トイレ

自動販売機

自動販売機もあるので喉が渇いたら購入できますが、わりと高めなので持参するか近くのコンビニで購入しておくと良いと思います。

自動販売機

オリジナル商品販売

入口すぐの所にはオリジナル商品が販売されていました。

オリジナルグッズの販売

駐車場

駐車場の場所

藤の牛島駅側から県道10号を北上していくと左手側に駐車場が見えてきます。逆側の国道16号側から南下した場合には右手側に駐車場が見えてきます。

藤の牛島駅側から県道10号を北上した左手側に駐車場
国道16号側から県道10号を南下した右手側に駐車場

臨時駐車場と記載されているので、通常の駐車場が別にあるかのように感じますが、パチンコ店の駐車場が開園期間限定で開放されるという意味での「臨時」なので、車で来た場合にはこちらの駐車場に停めましょう。

ママろー

他に駐車場があるかと思って探しちゃったね

まくろー

藤花園の入口脇には身体障害者専用の駐車場があったね

駐車場の混雑状況

まくろー家が来園した日は見頃の1日前だったので来園者が少なかったかもしれませんが、8:30頃の駐車場の様子はコチラ

8:30頃の駐車場の様子

退園した10:30頃の駐車場の様子はコチラ

10:30頃の駐車場の様子

いずれもまだ混雑する前だったので、駐車場は空いていました。

藤花園の注意点

注意点
  • 園内は狭め
  • ハチがいる
  • 地面が舗装されていない
  • 現金のみ

園内は狭め

庭園と聞いて、まくろーは勝手に広大な敷地を想像していました。

勝手にハードルを上げていたので、来園してみると…

まくろー

あれ?狭いな

と感じました。

敷地面積は2ヘクタール(20,000m2)なので、長方形で考えると100m×200mです。

まくろー

サッカーコート3個分程度の大きさだね

他の来園者も「思ったより狭いね」と話している声が聞こえたので、そう思う人は結構多いのかもしれません。

ミニろー

子どもの僕にとってはちょうど良い広さだったよ

ハチがいる

園内には藤の花の香りにつられてやってきたハチがいます。

ミニろー

クマバチとかがいたね

大きめのハチなので最初はビックリしましたが、スタッフさんに聞いたところ、温厚な性格でこちらから攻撃しない限り刺されることはないとのこと。

むしろ人懐っこいハチで、自分から人間に寄っていくそうです。

ママろー

今まで刺されたって人はいないんだって!

地面が舗装されていない

地面が基本的に砂利となっており、舗装されていません。

ベビーカーや車椅子を押せないことはありませんが、少し押しにくい可能性がありますのでご注意ください。

地面は基本的に砂利

現金のみ

入口の受付で入園料を支払いますが、現金のみの対応です。また、売店も現金のみしか使えませんでした。

入園料はもちろん、園内で飲食物やお土産の購入を検討している方は現金の用意を忘れずに!

周辺のコンビニ

園内は飲食物の持ち込みが可能なので、お弁当を作って持ってくることもできますが、作るのが面倒という方は近くのコンビニで調達することもできます。

ミニストップ

藤花園から1番近いコンビニです。暑い日にはミニストップのソフトクリームやハロハロなどを買ってから入園するのも良いですね。

店名ミニストップ春日部藤の花店
住所〒344-0004 埼玉県春日部市牛島966−6
藤花園からの距離約280m(車:1分、徒歩4分)

ファミリーマート

2番目に近いコンビニです。

店名ファミリーマートTKS春日部牛島店
住所〒344-0004 埼玉県春日部市牛島888番地1
藤花園からの距離450m(車:2分、徒歩:6分)

まとめ

ミニろー体験記 アクティビティ編「牛島の藤 藤花園」を紹介しました。

牛島の藤は特別天然記念物に指定された貴重な藤です。樹齢1,200年、800年、600年という歴史ある古藤を見ることができます。

見頃は年ごとに変わりますが、ここ数年は4月中旬〜下旬頃が見頃でした。

まくろー家は見頃の前日に来園したので樹齢1,200年、800年、600年の古藤が綺麗に咲いている様子を見ることはできませんでしたが、他の藤や樹木を楽しめました。

ミニろー

次は古藤が綺麗に咲いているところも見てみたいな

最後までありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このサイトを運営している人

ママろー(妻)とミニろー(子ども)の3人暮らし。
平凡なサラリーマンとして仕事をしつつ、育児に励んでいます。
特技は家計管理!まくろー家の黒字家計を支えています!
家計簿アプリ「Zaim」を使った家計管理が得意です。

目次