
こんにちは、まくろーです!



ママろーです



ミニろーだよ
カケイクジャーニーでは子どもにいろんな経験をしてもらうことをモットーに情報発信しています。
まくろー家長男のミニろーにもたくさんの経験をもとに大きく成長して欲しいので、いろんな体験をしてもらうことを心掛けています。
今回は、ミニろー体験記 アクティビティ編「イチゴ狩り(ヒロファーム)」を紹介します。



僕が2歳2ヶ月のときに体験したよ
ヒロファームとは
まくろー家が訪れたのは埼玉県春日部市にある「ヒロファーム」というイチゴ農園です。


会社概要
会社名 | 株式会社ヒロファーム |
住所 | 〒344-0026 埼玉県春日部市武里中野548-1 |
営業時間 | 営業月:12月〜6月末 営業時間:9:30〜15:00 |
営業内容 | イチゴ狩り Cafe 直売所 |
駐車場 | 専用駐車場(無料) 30台 |
電話番号 | 080-8153-1115 |
HP | https://hiro-farm.com/ |
ヒロファームではイチゴ狩り体験や直売いちごの購入、イチゴスイーツを堪能できます。
駐車場もあるので、車で来店しても大丈夫です。普段は店前の駐車場に駐車しますが、ヒロファームは人気のイチゴ農園なので混雑時は隣の駐車場に停める場合もあります。


日本一美味しいと評されたイチゴ
ヒロファームでは新しい技術を積極的に取り入れ、スマート農業を駆使した次世代の栽培をされています。
センシング装置により温度や湿度、日射量、二酸化炭素濃度などの環境データを24時間体制で測定し、甘みを増す光合成を促すための炭酸ガス(二酸化炭素)の供給タイミングなどもコントロールすることで、イチゴの生育に適した環境作りをしています。
経験や勘を頼りにした従来型の栽培とは異なり、データをもとにした科学的な栽培方法なので、品質の高い美味しいイチゴを育てられます。
そんなこだわりのつまったヒロファームのイチゴは「全国いちご選手権」でも認められています。
全国いちご選手権とは?
全国各地の農園からエントリーされたいちごを評価員の野菜ソムリエが審査し、評価員全員の合計点数によって最も美味しいイチゴを決定する日本野菜ソムリエ協会主催の品評会です。
2023年から開催されている全国いちご選手権は、日本で唯一の全国規模のイチゴ品評会として、イチゴ業界で注目されています。
メディアでも大きく取り上げられるため、受賞したイチゴは人気が高まり、入手が困難になります。
2023年2月に開催された記念すべき第1回全国いちご選手権でヒロファームのイチゴ「あまりん」が見事「最高金賞」を受賞し、全国で一番美味しいイチゴだと評価されました。
第1回では、あまりんだけでなく「マロンベリー」も銀賞を受賞しています。
その後も第3回には「すずりん」が入賞しています。
開催 | 受賞 | 品種 |
---|---|---|
第1回 | 最高金賞 | あまりん |
銀賞 | マロンベリー | |
第2回 | ー | ー |
第3回 | 入賞 | すずりん |
「あまりん」は埼玉県のオリジナル品種なので埼玉県内の限られた農園だけでしか栽培されていません。
「マロンベリー」と「すずりん」はヒロファームのオリジナル品種です。



品評会で高い評価を受けている、稀少な品種のイチゴを食べられるよ
全国いちご選手権での実績もあり、ヒロファームは全国を代表するイチゴ農園となっています。
その証として、数々の芸能人も訪れています。




イチゴ狩り
ヒロファームのイチゴは品質が高く美味しいので、イチゴ狩りも人気です。
イチゴ狩り概要
体験時間帯※ | 10:00〜、11:00〜、12:00〜、13:00〜、14:00〜 |
体験時間 | 30分間 |
内容 | イチゴ狩り&食べ放題 |
区分 | 料金 (1/5〜2/28) | 料金 (3/1〜4/9) |
大人 | 3,200円 | 2,800円 |
小学生 | 2,700円 | 2,400円 |
未就学児 | 2,200円 | 1,900円 |
3歳未満 | 無料 | 無料 |
60歳以上 | 2,700円 | 2,400円 |
受付
体験開始時間の10分前には受付を済ませましょう。
入店後、左奥のイチゴ狩り受付にて受付手続きと支払いを済ませます。


支払いはクレジットカードはもちろん、いろんなキャッシュレスにも対応していました。
各種クレジットカード(タッチ決済可)、各種交通系ICカード、Apple Pay、iD、QUICPay、COIN+、d払い、PayPay、au PAY、楽天ペイ、J-Coin、SmartCode など


受付では、ヘタ入れトレーを渡してもらえます。
必要な場合には子ども用の使い捨てエプロンももらえます。




受付後、待合室に向かいます。体験開始まで時間があるので、もしお手洗いに行きたい場合には、受付と待合室の間にトイレがあります。




当日は雨が降っていましたが、ヒロファーム入店後は基本的に傘が不要です。
唯一、受付から待合室に繋がる通路(2~3m程度)には屋根がないので雨にあたりますが、傘の貸出もあるので、必要なときはコレを使えば大丈夫です。




待合室
待合室には記念撮影用のオブジェやパネル、被り物などの小道具があるので、ワクワクしながら写真撮影を楽しみましょう。






ブランコなどの遊具もありました。


イスやベンチもあるので、座って待つこともできます。


体験前に手洗いをしたい場合、待合室には洗面台があります。ハンドソープも完備されていました。


ハウスでイチゴ狩り
体験時間になったらスタッフさんから案内があるので、ハウスに向かいます。


ヒロファームではイチゴ狩り体験できるハウスが3棟あり、まくろー家はB棟で体験しました。


ハウスに入ったらいよいよイチゴ狩り体験スタートです。体験開始前にスタッフさんから摘み方などの説明があり、その後30分間の食べ放題が始まります。
ビニールハウスは狭いイメージがありましたが、ハウス内は広々としており、たくさんのイチゴが実っていました。




中には完熟前のイチゴもあります。





イチゴって先端から赤くなっていくんだね
雨が降っていたので泥だらけにならないか心配しましたが、水耕栽培なので土もなく、地面もシートで覆われているのでそんな心配は無用でした。


ハウス内が広いので通路も広くなっています。すれ違うことができるくらいのスペースがあり、ベビーカーを押しながらでも窮屈に感じることはありません。




吊り下げ式のプランターなので下をくぐって移動したくなりますが、プランターが落下すると危険なので、下をくぐらず通路を移動するようにしましょう。


開始の合図と共にミニろーはスタスタとイチゴめがけて歩いていきました笑


2歳2ヶ月で身長80cmの小柄なミニろーでも、手を伸ばして届くくらいの高さにイチゴがなっているので、小さい子でも楽しめます。





小さな僕でもイチゴ狩りできたよ
ハウス内には複数の品種があり、食べ比べができます。
ヒロファームでは現在12品種を栽培していますが、そのうちまくろー家が体験したときは7品種が食べられました。


- マロンベリー
- 紅ほっぺ
- かおり野
- よつぼし
- あまおとめ
- ベリーポップすず
- スターナイト



好みのイチゴを探せるね



残念ながら、あまりん、すずりんはなかったよ
全国いちご選手権で高い評価を受けた品種のうち、マロンベリーはありましたが、あまりん、すずりんはありませんでした。
ですが、どの品種も美味しかったです!


イチゴ単体でも美味しいですが、味変として練乳やチョコディップもあります。有料ですが、お好みでどうぞ!


30分間でミニろーもたくさん食べました。


ヘタ入れトレーが満杯になったらハウス内のゴミ箱に捨てられます。


ハウス内にはベンチや荷物置きラック、手洗い場があるので、適宜使ってOKです。ラックに荷物を置くときは貴重品の管理にお気を付けください。






ハウス内にはハチがいます
受粉やイチゴの形を良くするために、ハウス内にはハチ(クロマルハナバチ)が飛んでいます。



ハチ!?刺されるの怖い



刺激しなければ刺されないから怖がらなくて大丈夫!
クロマルハナバチは温厚と言われているミツバチよりもさらに温厚です。
こちらから攻撃を仕掛けたり、巣箱を刺激しない限り刺されることはほとんどありません。




ちょっと大きいハチなので最初はビックリしますが、気にせずイチゴ狩りを楽しみましょう。
あっという間に30分が経過し、終了時間となりました。



たくさん食べられて大満足


ちなみに終了時はスタッフさんから終了の呼びかけなどはないので、時間になったらハウスから退室して店内に戻ります。
イチゴ狩り予約方法
イチゴ狩りの予約は電話や公式HP、じゃらんで予約できます。
電話 | 080-8153-1115 |
公式HP | 公式HPの予約表 |
じゃらん | じゃらんで予約 |
ヒロファームのイチゴ狩り体験はとても人気が高く予約枠がすぐに埋まってしまうので、早めの予約がオススメです。



特に土日祝日は枠の争奪戦だよ



予約が埋まっていたら諦めるしかないのかな…



諦めるのはまだ早い!!
キャンセルが発生したり、新たな予約枠が開放されたりすることがあります。今回まくろー家が参加したのも新たな予約枠が開放されたためでした。
土曜日を希望していましたが、イチゴ狩りに行こうと決めたときには土曜枠は既に1ヶ月先まで予約が埋まっていました。
諦めかけていましたが、予約表を粘り強くチェックしていたところ、なんと急遽翌日の新たな予約枠が開放されていました!





すぐさま予約して、無事に体験することができたよ
予約が満員の場合、イチゴの生育状況によって新たに予約枠を設けているそうです。
また、スタッフさんに聞いたところ、団体客の予約が入っている時間帯はネット上に予約枠を掲載していないそうですが、団体客と一緒でも良ければ予約できると提案もしてくれました。
ヒロファームはお客さんに寄り添った対応をしてくれるので、どうしてもっていうときには電話で問い合わせしてみるのもアリです。
Cafe:hirofarm Kitchen
店内右側にはイチゴスイーツを提供するCafeがあります。




いちごソフトS | 500円 |
いちごソフトM | 700円 |
冷凍いちご | 500円 |
削りいちごS | 500円 |
削りいちごM | 700円 |
いちごサイダー | 600円 |
いちごサイダー 光るボトル入り | 800円 |
いちごミルク | 700円 |
いちごミルク 光るボトル入り | 900円 |


看板にはCafeメニューの人気ランキングが書かれていたので、まくろー家は1〜3位全てを購入してみました!
1位:削りいちご


削った冷凍イチゴの甘酸っぱさとあま〜い練乳が口いっぱいに広がるスイーツです。
メイン | サブ |
---|---|
イチゴ | 練乳 |
2位:いちごソフト


甘いソフトクリームを食べながら添えられた甘酸っぱいイチゴがアクセントになります。
メイン | サブ |
---|---|
ソフトクリーム | イチゴ |
3位:いちごミルク


削りイチゴにたっぷりミルクが注がれた甘さ控えめのドリンクです。
メイン | サブ |
---|---|
牛乳 | イチゴ |
上述のメインとサブの区別はあくまでまくろーの個人的な印象ですが、削りいちごはイチゴが主役の印象を受けたので、それがランキング1位の理由なのかなと思いました。



僕は削りいちごが一番好きだったな



僕もだよ!



でもどれも美味しかったね
直売所
店内中央のテーブルにはイチゴが販売されています。


イチゴ狩り体験では食べられなかったあまりんなども販売されています。
あまりんは完売の可能性アリ
最高金賞受賞後、あまりんは非常に人気なので、12:00過ぎに行ったときには既に完売でした。


あまりの人気ぶりで、9:30開店にも関わらず7:30頃から整理券が配付されるほどです。
スタッフさんに聞いたところ、
土日祝日はすぐに完売しますが、今の時期(3月下旬)はあまりんの収穫量が多くなってきたので、平日なら11時頃まで残っているときもあります。
とのことでした。
店内中央のイチゴの他、店内の各所にジャム、サイダー、ようかん、クレヨンなどの商品が並んでいました。






また、UHA味覚糖の「ぷっちょ」とコラボしており、オリジナルぷっちょが販売されていました。





せっかく人気のヒロファームに来たなら、実家や友達にもお土産としてプレゼントしたいな



そんなときはギフトセットがオススメ!
ヒロファームのロゴが入ったギフトボックスに入れてプレゼントできます。
中身は自由にカスタマイズできるので、予算や贈りたい相手の好みに合わせて選択できます。


直接手渡しするのが難しい相手なら、ヒロファームで配送対応もしているので、その場で発送手配ができます。


まとめ
ミニろー体験記 アクティビティ編「イチゴ狩り(ヒロファーム)」を紹介しました。
ヒロファームは全国有数の人気イチゴ農園であり、春日部を代表する観光スポットです。
美味しいイチゴを食べ放題できるイチゴ狩り体験は大人も子どもも楽しめます。
イチゴのシーズンにはぜひヒロファームに足を運んでみてください!



いつかヒロファームのあまりんを食べたいな
最後までありがとうございました!