家計管理– category –
-
車は金食い虫!ガソリン・保険・車検・税金はいくらかかる?維持費を確保する家計管理方法を解説
こんにちは、まくろーです! ママろーです 贅沢品なんて言われることもある車。 車両代だけでも何百万もかかるし、車を持ち続ける限り維持費もかかります。 いわば金食い虫です。 このため車を持つと資産形成のスピードが遅くなるのは間違いありません。 ... -
家計簿アプリZaim「総残高に含めない」とは?設定・活用方法を解説
こんにちは、まくろーです! ママろーです 家計簿には手書き(家計簿帳、ノートなど)や表計算ソフト(スプレッドシート、エクセルなど)もありますが、家計簿アプリは設定1つで家計管理がしやすくなるので、カケイクジャーニーでは家計簿アプリをオススメ... -
ポイ活で貯めたポイントは貯め続けずに使うのがオススメ!有効な使い方を解説
こんにちは、まくろーです! ママろーです 「ポイ活」という言葉が生まれるほど、積極的にポイントを貯めている方も多いのではないでしょうか。 ポイ活はするなという意見も聞かれる中、ポイントは家計を助けてくれるので、まくろー自身ポイ活は賛成派です... -
家は性能。冬は暖かく夏は涼しい快適な家に住みたいなら一条工務店の注文住宅がオススメ
こんにちは、まくろーです! ママろーです 夢のマイホーム、みなさんはどんな家を買いますか? マイホームには、戸建(注文住宅、建売住宅)、マンションの選択肢がありますが、まくろー家は注文住宅の戸建を購入しました。 一口に注文住宅といっても、注... -
投資したときの家計管理はどうする?家計簿アプリZaimの最適な付け方を解説
こんにちは、まくろーです! ママろーです 家計管理が順調に進んだら、さらに踏み出して次のステージに進みましょう。 次のステージは「投資」です。 カケイクジャーニーでは、家計簿アプリ「Zaim」を使った家計管理について紹介していますが、 投資をした... -
固定資産税とは?計算方法や優遇措置について解説
こんにちは、まくろーです! ママろーです マイホームを持つと毎年やってくるのは固定資産税の納付です。 固定資産税は決して安くない支出なので、家計において適切に管理しておきたい項目です。 そこでこのページでは、固定資産税について、 固定資産税と... -
家計管理にオススメ!今持つべき最強クレジットカードは三井住友カードゴールド
こんにちは、まくろーです! ママろーです クレジットカードなどのキャッシュレス決済は家計管理をスムーズにしてくれます。 なので、カケイクジャーニーではクレジットカードを中心とした支払いをオススメしています。 これまでにまくろーはクレジットカ... -
マイホームはどんな基準で選ぶ?家の選び方・見るべきポイントを解説
こんにちは、まくろーです! ママろーです 結婚して、子どもが生まれると、そろそろマイホームを検討し始めようか?と考えるご夫婦も多いのではないでしょうか。 住宅購入は人生で最大の買い物です。 住宅を購入する経験は人生で1度きりの場合が多いことか... -
家計管理が続かないのはなぜ?継続するためのモチベーションを保つ方法を解説
こんにちは、まくろーです! ママろーです 資産形成の第一歩は家計管理。 家計管理はとにかく続けること、これに尽きます。 でも終わりが見えないことをひたすら続けるのってなかなか大変です。 家計管理を始めようと決意した最初の頃は、意欲が高くてやる... -
家計管理を継続するには?続かない原因は不健全な節厄!小さなご褒美で節約のリバウンドを防ごう
こんにちは、まくろーです! ママろーです 「これから家計管理を始めよう!」って意気込んでいるそこのあなた! 素晴らしい心がけです!ぜひ頑張っていきましょう。 僕も長年、家計管理に励んでいますが、家計管理は挫折してしまう人も多いです。 家計管理...