子育て(養育)– category –
-
自宅内の危険から子どもを守る!刃物・家具の角・コンセントの対策グッズを紹介
こんにちは、まくろーです! ママろーです 子どもがハイハイし始めたり、歩き始めたりすると成長を実感できて嬉しい反面、子どもの生活範囲が広がることで家の中にいても危険にさらされることがあります。 家の中でありがちな子どもの危険行動 引き出しの... -
寝返りしても布団がズレない!赤ちゃん・子どもの寝冷え対策にはスリーパーがオススメ
こんにちは、まくろーです! ママろーです ミニろーだよ 赤ちゃんは新生児期を過ぎて、生後3〜4ヶ月頃に首がすわると、今度は寝返りが始まります。 できることが増えると我が子の成長を実感できて嬉しい気持ちになります。 ですがその反面、それまでは起こ... -
【チャイルドシートの選び方】オススメはコンビ ホワイトレーベル THE S
こんにちは、まくろーです! ママろーです 子どもを車に乗せるときに必要なのはチャイルドシートです。 子どもの命を守るものですし、ベビー用品では比較的高い買い物なので、失敗したくないですよね。 そこでこのページでは、 チャイルドシート購入の際の... -
保育園・幼稚園の持ち物に名前を書くならレスタスのお名前スタンプセットがオススメ
こんにちは、まくろーです! ママろーです 子どもが保育園や幼稚園に入園すると必ずと言っていいほど、 持ち物には名前を と言われますよね。 それもそのはず、園にはたくさんの子どもがいて、それぞれの持ち物に名前が書かれていないと先生たちも管理が大... -
赤ちゃんの沐浴にオススメの折りたたみベビーバス「ISETOソフトタブワイド」
こんにちは、まくろーです! ママろーです ミニろーだよ 赤ちゃんが生まれて間もない頃には沐浴を行いますよね。沐浴に必要なものはいくつかありますが、特に欠かせないのは、ベビーバスです。 そこでこのページでは、ベビーバスにはどんな種類があるのか... -
【レインウェアの選び方】雨の日の自転車運転にオススメのレインコート「アメトハレAH-300」
こんにちは、まくろーです! ママろーです ミニろーだよ 通勤・通学、保育園や幼稚園の送り迎えなどで自転車に乗る機会は多いと思いますが、雨の日の運転ではレインウェアが欠かせませんよね。 まくろー家でもミニろーの保育園の送り迎えで自転車に乗るの... -
【粉ミルクの選び方】森永のE赤ちゃんエコらくパックは使いやすくてオススメ
こんにちは、まくろーです! ママろーです ミニろーだよ 赤ちゃんを育てる上で欠かせない粉ミルク。粉ミルクはいろんなメーカーから販売されているので、どれが良いのか迷ってしまいます。 そこでこのページでは、粉ミルクの選び方やまくろー家オススメの... -
子ども乗せ電動自転車の選び方解説!オススメはヤマハ PAS Babby un SP
こんにちは、まくろーです! ママろーです ミニろーだよ 子乗せ電動自転車は小さい子どもを連れた移動手段の1つです。子どもが生まれるタイミング、子どもが保育園に入園するタイミングなどで電動自転車の購入を検討される方も多いと思います。 子乗せ電動... -
非接触型体温計ベビースマイルPit S-709でパッと測定!正確に測れるか精度検証してみた
こんにちは、まくろーです! ママろーです ミニろーだだよ 子どもの体調を確認する上で欠かせない体温計。健康に関わることなので、できるだけ正確に測りたいですよね。 子ども用の体温計にはいろんなタイプのものがあるので、どれが良いのか迷ってしまい... -
オムツ用ゴミ箱はフタ付きバケツ「オムニウッティ」がオススメ
こんにちは、まくろーです! ママろーです 子どもの出産に向けて揃えるものはたくさんあります。第一子の場合には初めての育児になるので、どんな子育てアイテムが良いかいろいろ情報を調べながら揃えていると思います。 まくろー家もミニろーが第一子なの...
12