
こんにちは、まくろーです!
ブログを収益化するためにはアフィリエイトを活用することが重要です。
アフィリエイト広告の対象商品やサービスを記事で紹介し、記事を読んだユーザーがその広告から成約すると、報酬を得ることができます。
アフィリエイトを始めるにはASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)への登録が必要ですが、ASPは何社もあり、ブログを開設して間もない頃はどのASPに登録すれば良いか迷うと思います。
そこでこのページでは、先日100記事達成したまくろーの実体験を踏まえて、ブログ初心者が本当に登録すべきオススメのASPを5つ解説します。
2024年 9月19日 | ブログ開設 |
2025年 3月26日 | アフィリエイト初収益 |
2025年 6月18日 | 100記事投稿達成 |
100記事時点の合計収益 | 2,644円 (アフィリエイト収益+アドセンス収益) |



実績はまだまだだけど、だからこそ始めたばかりの皆さんの気持ちが分かるので、参考になると思うよ
まくろーが登録しているASP
まずは100記事達成時点で登録していたASPを紹介します。
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- afb
- バリューコマース
- JANet
- 楽天リンクシェア
- TGアフィリエイト
ブログ開設後、徐々に登録ASPを増やしていきましたが、一番最後7つ目のASPの登録が完了したのは、36記事目(開設後2ヶ月21日目)のブログ開設初期でした。
この他にも、登録を試みたものの登録見送りとなったASPもあります。
- アクセストレード
- A8app
- Smart-C
登録済みのASPのうち、僕が実際に使っている(ブログ記事にアフィリエイト広告を掲載している)ASPは、以下の3社です。
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
なおかつ100記事時点で収益が発生したASPは、バリューコマース1社のみです。



アクティビティ系の記事が検索順位1位を取れて、その記事に掲載したアフィリエイト広告がバリューコマースだったよ


ブログ初期のASPの選び方
ブログを始めたばかりだとASPの選び方が分からず、
- 稼ぎやすいASPに登録したい
- とにかくたくさんのASPに登録したい
って思う方も多いのではないでしょうか。
ブログ初心者だった僕も最初はよく分からずに手当たり次第にいろんなASPに登録していきました。
先ほど紹介した通り、100記事達成時点でのアフィリエイト収益はバリューコマースのみですが、バリューコマースが稼ぎやすいというわけではありません。
僕の場合は検索順位1位になった記事に掲載したアフィリエイト広告のASPがたまたまバリューコマースだっただけです。
ASPによって取り扱い広告プログラム数や強いジャンルが異なるので、ブログとの親和性に違いはあれど、「このASPだから稼ぎやすい」ということはありません。
関門は広告プログラムの提携承認
アフィリエイト広告を掲載するための最大の関門は「広告プログラムの提携承認」です。
アフィリエイト広告をブログ記事に掲載するには、ASPに登録後、広告プログラムに提携申請して承認されることが必須です(一部、承認不要で申請後に即時提携されるプログラムもあります)。
承認されれば無事に広告掲載できますが、承認されず「提携拒否」となることもあります。
ブログ初期の場合には記事数、記事の質、アクセス数などが十分でない場合が多いので、提携拒否となる可能性が比較的高いです。
この他、雑記ブログの場合には次のような恐れもあります。
広告プログラムに合致した、成約に繋がりやすい記事をせっかく書いたとしても、雑記ブログだと他のテーマの記事に埋もれてしまいます。
広告出稿企業の審査担当者が当該記事を見つけにくくなるばかりでなく、ブログの記事一覧をざっと見て関連しないテーマの記事が並んでいると「広告との親和性がないブログ」と捉えられ、提携拒否される可能性が高まります。
特定ジャンルに絞った専門性の高い特化ブログよりも雑記ブログの方が収益化しにくいと言われるのは、このことも理由の1つとして挙げられると思います。
ブログ初期は気軽にアフィリエイト広告を掲載できるかが大事
提携拒否されるとどうなるか…?
ASPによってその後の対応は2つに分かれます。
- 再申請可能(ブログ内容を見直せば承認される可能性アリ)
- 再申請不可(二度と申請できず当該広告はそのブログでは掲載できない)
再申請可能な場合には記事数を増やしたり記事の質を高めたりすることで、再申請して承認される可能性があります。
一方、再申請不可の場合にはどれだけブログの質が高くなったとしても広告掲載することはできません。



たとえ超有名ブログに成長したとしても提携できないということだね
このため、ブログ開設初期(雑記ブログならなおさら)では、提携拒否されて希望の広告を掲載できなくなるのが怖くて、申請を躊躇してしまいます。



僕もまさにそう
結局、再申請不可のASPは一度も利用してないよ
ブログ開設初期のアフィリエイトで最も大切なのは、「広告プログラムに気軽に申請できるかどうか」です。
つまり、広告プログラムに申請して提携拒否されても、また再度申請できるASPに登録するのがブログ開設初期に本当に登録すべきASPということになります。
ブログ初心者が登録すべきASP5選
ブログを始めて間もない頃に登録すべき、再申請可能なASPはコチラです
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- 楽天リンクシェア
- アクセストレード
ここで紹介するASPはいずれも広告プログラムの申請で提携拒否(もしくは提携見送り)となっても再度申請が可能なASPです。
バリューコマースは以前再申請不可のASPでしたが、2024年11月より「提携見送り」となった場合には再申請できるようになりました。
「提携拒否」となった場合には再申請できないので注意が必要です。
A8.net
ASPの代表格と言っても過言ではないASPです。
日本最大級のASPで、豊富な広告プログラム数を誇るのが特長です。
アフィリエイトならまずはA8.netは登録すべきです。
ASPはパートナー登録するために審査する場合がほとんどですが、A8.netは審査なく登録できる点でもアフィリエイト初心者にオススメのASPです。
もしもアフィリエイト
物販でAmazonや楽天市場の商品を紹介したい場合があると思います。
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトのように公式アフィリエイトもありますが、特にAmazonアソシエイトは登録条件がブログ始めたてには厳しいです。
- 10記事以上記事が投稿されている
- アカウント登録後180日以内に3件の販売実績がある
1つ目の条件は記事を書けば達成できるのでそこまで厳しくないですが、2つ目の180日以内に3件の販売実績を作るのは初心者にはなかなかハードルが高いです。
ですが、実は公式ルートだけでなく、もしもアフィリエイト経由でAmazonや楽天市場のアフィリエイト広告を掲載できます。
Amazon、楽天市場の物販アフィリエイトをしたい場合には特にオススメのASPです。
バリューコマース
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングは3大ECモールです。
Amazon、楽天市場はもしもアフィリエイトで経由で掲載できますが、Yahoo!ショッピングならバリューコマースがオススメです。



僕の初めてのアフィリエイト収益はバリューコマース経由だったから、感謝です
楽天リンクシェア
楽天リンクシェアの取扱広告プログラム数は多いわけではないですが、掲載したい広告を取り扱っている唯一のASPだったので登録しました。
100記事達成までに2回その広告案件に提携申請していますが、2回とも見送りになっています。ですが、このように希望の広告案件で見送りとなっても、何度も再申請できる気軽さが重要です。
ちなみに、僕が100記事時点で登録した7社の中で一番パートナー登録が難しかったASPです。
同じ時期にパートナー申請していた他のASPでは難なく登録できたのに対して、楽天リンクシェアは登録に苦戦しました。
このように聞くと、「楽天リンクシェアは厳しい」と思うかもしれません。
厳しいのは確かですが、その厳しさは裏を返せば徹底的にブログ内容をチェックしてくれている証拠でもあります。
ブログを始めたばかりだった僕は知的所有権についてあまり理解しておらず、パートナー申請したときには知的所有権を侵害する恐れのある記事がありました。
このためパートナー登録できなかったわけですが、楽天リンクシェアの場合は、登録基準を満たしていない理由を聞けば丁寧に教えてくれます。
教えてもらった箇所を修正することで、無事にパートナー登録できましたし、なおかつ健全なブログ運営の一助となりました。



知的所有権について知るキッカケを作ってくれたのが楽天リンクシェアだよ
アクセストレード
ブログ初心者にオススメのASP5選のうち、僕がパートナー登録できていないASPですが、
アクセストレードもA8.netと並んで日本最大級のASPで、豊富な広告プログラム数を誇るのが特長です。
僕のブログ「カケイクジャーニー」では家計管理、育児・教育、副収入の記事を投稿していますが、ブログのテーマとアクセストレードの取扱いジャンルの親和性が低いのか、100記事達成時点では登録できていません。
ですが、アクセストレードも登録しておきたいASPの1つです。
まとめ
ブログを開設したばかりの初心者が本当に登録すべきオススメのASPを解説しました。
ブログを始めたての頃はたくさんあるASPの中からどの基準で登録したら良いか分からないと思いますが、ここで解説した通り、初期は「広告プログラムに気軽に申請できるかどうか」が大切です。
気軽さの根源は、
提携拒否されても再申請できるかどうか
です。
これを踏まえると、ブログ初心者にオススメのASPは、
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- 楽天リンクシェア
- アクセストレード
の5社になります。



ブログ開設初期はこの5社だけで十分
どうしても掲載したい広告がある場合には、その広告を取り扱うASPに登録して提携申請しても良いですが、再申請不可のASPの場合にはよく考えてから申請しましょう。
最後までありがとうございました!