まくろーこんにちは、まくろーです!



ママろーです



ミニろーだよ
カケイクジャーニーでは子どもにいろんな経験をしてもらうことをモットーに情報発信しています。
まくろー家長男のミニろーにもたくさんの経験をもとに大きく成長して欲しいので、いろんな体験をしてもらうことを心掛けています。
今回はミニろー体験記 旅行編「日光・鬼怒川」を紹介します。



僕が2歳1ヶ月のときに旅行したよ
今回の旅行の概要は以下の通りです。
| 子どもの年齢 | 2歳1ヶ月 | 
| 時期 | 2月末 | 
| 旅行先 | 日光・鬼怒川(栃木県) | 
このページでは、2歳の子どもを連れて日光・鬼怒川旅行を計画している方の参考となるように、
- どこを観光したか?
 - どこで食事したか?
 - どこに宿泊したか?
 
について解説します。
旅程と同行者
旅程
2025年2月27日(木)〜28日(金)
2/27のスケジュールはコチラ
| 時刻 | スケジュール | 
|---|---|
| 9:00 | 自宅出発 | 
| 11:30〜12:30 | 昼食(野点庵) | 
| 12:50〜13:05 | 片山酒造 | 
| 13:20〜14:50 | おさるランド | 
| 15:10 | ホテル到着 | 
| 16:15〜17:00 | 買い出し | 
| 17:00 | ホテルでパーティー | 
2/28のスケジュールはコチラ
| 時刻 | スケジュール | 
|---|---|
| 10:00 | ホテル出発 | 
| 10:50 | ろまんちっく村到着 | 
| 12:30〜13:30 | 昼食(麦の楽園) | 
| 14:00 | ろまんちっく村出発 | 
同行者
- ミニろー
 - まくろー
 - ママろー
 - まくろー父親
 - まくろー母親
 
大人4人はみんなお酒が好きですが、ミニろーが生まれてからはみんなでゆっくりお酒を飲む機会がなかったので、今回はまくろー家とまくろー両親で5人旅をしました。
なので、今回の旅行は観光スポットを巡るというよりも、ホテルでゆっくり過ごす旅という感じでした。
当日の気温
2月末でしたが、当日は天気に恵まれ、春のような暖かさを感じました。
当日の気温を気象庁のデータで確認してみると、




朝晩はそれなりに寒かったですが、日中はコートを着なくても大丈夫なくらいの暖かさでした。
観光スポット
今回の旅行ではあまり観光スポットに立ち寄れていませんが、訪れた場所を紹介します。
片山酒造


| 施設名 | 片山酒造 | 
| 住所 | 〒321-1263 栃木県日光市瀬川146-2 | 
| 営業時間 | 8:00~18:00 | 
ミニろーが生まれる前にまくろーとママろーの2人で日光旅行に行ったときに一度訪れたことがあった酒蔵です。今回は行く予定ではなかったのですが、おさるランドに向かっている途中でたまたま通りがかり、せっかくなので立ち寄りました。
片山酒造では無料で酒蔵見学もでき、日本酒の作り方を細かく説明してくれます。
見学自体は無料ですが、1,000円のお買い物券とお土産が付いたお得な見学プランもあります。片山酒造のほとんどの商品は1,000円を超えているので、何か買うつもりでいるなら、お土産が付いた見学プランがオススメです。
試飲もさせてくれるので、自分好みの日本酒を選んで買うことができます。
まくろー家は以前訪問したときに購入した「原酒柏盛」という日本酒が美味しかったので、再び購入しました。


おさるランド


| 施設名 | おさるランド&アニタウン | 
| 住所 | 〒321-2524 栃木県日光市柄倉763 | 
| 営業時間 | 平日:10:00~16:00(最終入園15:00) 休日・祝日:9:00~16:00(最終入園15:00)  | 
日光といえば、日光さる軍団!
ということで、日光さる軍団のパフォーマンスを観覧できるおさるランドに行ってきました。
まくろー家が行ったときはちょうど改修工事のためメインステージのさる軍団シアターは休演となっていましたが、サブステージのスポーツスタジアムで行われていた「おさるの学校」「コンビパフォーマンス」「おさるのサッカーバトル」は観覧できました。


おさるの学校ではお猿さん達がクイズに回答したり、コンビパフォーマンスではトレーナーの方とスゴ技パフォーマンスを見せてくれたりします。


サッカーバトルは2人チームのお猿同士が白熱した試合を繰り広げます!ミニろーも固唾をのんで見守るほど一進一退の攻防で、試合終了後はミニろーも拍手で健闘を称えていました。





みんなで応援して盛り上がったね
ろまんちっく村


| 施設名 | 道の駅うつのみや ろまんちっく村 | 
| 住所 | 〒321-2118 栃木県宇都宮市新里町丙254番地 | 
| 営業時間 (直売所)  | 平日:8:30~17:00 休日・祝日:8:30~18:00 ※定休日:第2火曜日  | 
お土産を購入したかったので、帰りがけに立ち寄れるお土産屋を検索したところ、道の駅のろまんちっく村を見つけました。直売所のあおぞら館では生鮮食品やご当地グルメ、工芸品などいろんなものが売られていました。


ろまんちっく村の中にはクラフトビールを製造するブルワリーもあるので、工場直送の地ビールも購入できます。宇都宮餃子会と共同開発された、餃子に良く合う「餃子浪漫」というクラフトビールもありました。


食事場所
食事したお店について紹介します。
| 日にち | 朝食・昼食・夕食 | 食事処 | 
|---|---|---|
| 2/27(木) | 昼食 | 野点庵 | 
| 夕食 | ホテル(鉄板焼き) | |
| 2/28(金) | 朝食 | ホテル(フォカッチャサンド) | 
| 昼食 | 麦の楽園 | 
野点庵(のだてあん)


1日目の昼食は「野点庵」というそば屋さん。



僕はそばが好きなんだ
みんなでゆっくりくつろぎたかったので、座敷のあるそば屋を検索したところ、人気のお店でした。
| 店名 | 野点庵(のだてあん) | 
| 住所 | 〒321-1106 栃木県日光市小倉867-24 | 
| 営業時間 | 11:00〜15:00(ラストオーダー14:30) ※定休日:月・火曜日  | 
駐車場
通り沿いの駐車場に一度停めましたが、お店自体は少し歩いた林の中にあります。お店に着いてみると店横にも駐車スペースがあり、知っている人はそこに停めていました。


なので、まくろー家も店横の駐車場に停め直しました。


座席
店内には4人掛けテーブルが4台、6人掛け座敷が3台ありました。まくろー家は11:30頃にお店に入りましたが、11:45頃には満席になっていました。



満席のときは店頭の予約ノートに名前を書いておくみたいだったよ


座敷には子ども用の椅子も用意されていたので、ミニろーはちょうど良い高さで食事できました。


注文内容
| まくろー | 十割天もり | 
| ママろー | もりそば(十割)+そばがきセット | 
| ミニろー | もりそば(二八) | 
お店の方にオススメを聞くと「天もり」とのことだったので、まくろーは「十割天もり」にしました。






十割そばはボロボロと切れてしまうものもありますが、野点庵ではボロボロと切れることのない美味しいおそばでした。





僕にはお子様サービスで小さなケーキも付いてきたよ


お子様メニューは見当たらなかったのでミニろーも大人用のメニューを注文しましたが、子ども用の椅子やミニケーキなど子ども連れファミリーを歓迎しているようなお店でした。
ちなみに、トイレは店外の小屋なので、まくろー家が行った冬場は寒かったです。


ホテル(鉄板焼き、フォカッチャサンド)
ホテルは1泊2食付(夕食、朝食)で予約したので、1日目の夕食と2日目の朝食はホテルで食べました。食事内容は複数種類(夕食3種類、朝食2種類)から選べるようになっており、まくろー家は以下のものを選びました。
| 1日目夕食 | 足利マール牛入り鉄板焼きセット | 
| 2日目朝食 | カミーノ特製フォカッチャサンドと具だくさんミネストローネセット | 
ホテル内の冷蔵庫に夕食と朝食が事前に用意されており、自分達で簡単な調理をして食べました。
足利マール牛入り鉄板焼きセット
夕食は足利マール牛入り鉄板焼きセットにして、ホテルのテラスでバーベキューを楽しみました。
料理はホテルから車で1分(徒歩2分)のところにあるステーキハウス「よし乃」の限定料理です。




カミーノ特製フォカッチャサンドと具だくさんミネストローネセット
朝食はカミーノ特製フォカッチャサンドと具だくさんミネストローネセットにしました。
カミーノはホテルから車で3分(徒歩13分)のところにある地元で愛されるイタリア料理店「トラットリア・カミーノ」のことです。





お店に行かなくてもホテル内でお店の味が楽しめるのは良いね
麦の楽園


2日目の昼食は道の駅 ろまんちっく村の中にある「麦の楽園」というレストラン。店内にはクラフトビールを製造する「ろまんちっく村ブルワリー」が併設されているので、製造されたクラフトビールをその場で注文できます。
| 店名 | 麦の楽園 | 
| 住所 | 〒321-2118 栃木県宇都宮市新里町丙254番地 ろまんちっく村 | 
| 営業時間 | 11:00~15:30(ラストオーダー15:00)、 17:00~21:00(ラストオーダー20:30) ※定休日:第2火曜日  | 


座席
テーブル席でしたが、子ども用の椅子もあったので、ミニろーも問題なく座れました。
注文内容
| まくろー | 鉄板いぶし銀ハンバーグセット、麦太郎(クラフトビール) | 
| ママろー | いっこく野洲鶏のチーズチキンカツといぶし銀ハンバーグのプレートランチ、餃子浪漫(クラフトビール) | 
| ミニろー | なし | 




ミニろーはあまり食欲がなかったので注文しませんでしたが、ハンバーグを見ていたら食べたくなったようで、まくろーとママろーのハンバーグを奪うようにして食べていました。
クラフトビールは通常グラスで提供されますが、スタッフに言えば大谷石の陶器グラスで提供してくれます。


大谷石とは?
栃木県宇都宮市大谷町周辺で産出される灰緑色系の凝灰岩は「大谷石(おおやいし)」と呼ばれています。隙間が多いので軽くて加工しやすく、古くから蔵や塀、外壁などの石材に利用されてきました。
大谷石は1,300万年くらい前の日本海ができた頃に海底火山の大規模な火砕流が海底に堆積した石だと言われています。
宿泊ホテル
今回はまくろー家とまくろーの両親の5人ののんびり旅でした。ホテルでゆっくりしたかったので、以下の条件でホテルを探しました。
- 鬼怒川温泉がある
 - みんなで泊まれる
 - 寝るときはまくろー家とまくろーの両親は別々の部屋
 
これらの条件に該当したホテルはコチラです。


| ホテル名 | Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド | 
| 住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原391-1 | 
| 公式HP | https://stay.rakuten.co.jp/villa/kinugawa/ | 
楽天グループの楽天ステイ株式会社が「Rakuten STAY」というブランドで運営している宿泊施設です。「Rakuten STAY VILLA」は1棟貸切型ホテルなので、別荘のような非日常体験を満喫できます。


まくろー家が宿泊したのはRakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイドのCタイプで、子どもも楽しめる部屋でした。



部屋の中に僕の好きなすべり台があって楽しかったよ


部屋の中には鬼怒川の天然温泉のお風呂もあるので、周りを気にせずくつろげました。


Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイドの詳しい内容については記事をご覧ください。
まとめ
ミニろー体験記 旅行編「日光・鬼怒川」を紹介しました。
ここで解説した情報が皆さんの日光・鬼怒川旅行の参考になれば嬉しいです。



初めての温泉は気持ち良かったな
カケイクジャーニーでは、日光・鬼怒川旅行の他にもミニろーがこれまで体験してきたことについて記事でまとめていますので、参考になれば幸いです。
最後までありがとうございました!






			






